故人の思い出が残された部屋や家を片付けるのは、残された遺族にとって楽しい作業ではありません。ですが最近では遺品整理業者も増え、専門の知識と経験を活かした丁寧な作業をお任せできるようになってきました。ここでは、遺品整理にはどれくらいの料金がかかるのか、費用を抑えるポイントや依頼する際の注意点についてお伝えします。
遺品整理の料金について
まずは、遺品整理の料金について見ていきましょう。
料金の相場
一般的に、料金の相場は部屋の広さによって異なります。また、遺品の量や分別作業の程度、階数やエレベーターの有無、トラックまでの搬出距離などによっても料金が変動します。もちろん業者によっても幅がありますが、料金相場は以下を参考にしてみてください。なお、ごみ屋敷や孤独死などの場合には相場の金額を大幅に上回ると考えておきましょう。
1R・1K | 30,000円〜80,000円 |
---|---|
1DK | 50,000円〜120,000円 |
1LDK | 70,000円〜200,000円 |
2DK | 90,000円〜250,000円 |
2LDK | 120,000円〜300,000円 |
---|---|
3DK | 150,000円〜400,000円 |
3LDK | 170,000円〜500,000円 |
4LDK以上 | 220,000円〜600,000円 |
例えば、1DKの場合は2~3名の作業員で2~4時間ほどで作業が完了しますが、4LDK以上となると4~10名の作業員で6~15時間かかりますので、その分高額になります。
正確な料金が知りたい場合には訪問見積もりを
遺品整理を依頼する際には見積もりを出してもらいますが、インターネットや電話などで自己申告しただけでは、やはり正確な料金を知ることは困難です。同じ広さであっても、きれいに整理整頓されて物が少ない部屋もあれば、物が溢れて雑然とした部屋もあるため、訪問して実際に見てもらわないと正確な判断ができないのです。
契約前に全て込みの料金かを必ず確認
見積もりが終わり、実際に遺品整理を依頼する契約段階では、その料金にすべて含まれているのかを必ず確認してください。見積もりの料金は基本料金のみで、実際に請求されるときには追加料金が上乗せされ大幅な料金変更に驚かないためです。
例えば、自宅前の道幅が狭くてトラックが駐車できず、台車を使って離れた場所まで運ばなければいけない状況などでは、追加料金が発生するケースがあります。また、5階建ての5階から階段のみで搬出しなければならない状況でも同様です。請求時に慌てることがないよう気を付けましょう。
遺品整理の費用を抑えるポイント
次に、遺品整理の費用を抑えるポイントを見ていきましょう。少し気を付けるだけでも費用を抑えることができますので参考にしてみてください。
日数に余裕をもたせる
例えば、「今週中に作業してほしい」という依頼と「1カ月以内に作業してほしい」という依頼があった場合、業者の立場で考えて予定が立てやすいのはどちらでしょうか。業者は、作業日に合わせて作業員やトラックを確保しなければなりませんが、急な依頼では十分な準備が間に合わず追加料金が発生することにもなりかねません。そのため、ある程度日数に余裕をもって依頼できるようにしましょう。
整理しやすいよう片付けておく
専門業者に任せたから何もしないというのではなく、できる範囲で片付けておくようにしましょう。特に訪問見積もりの場合、訪問前に片付けておくことで料金を抑えることにつながります。
オプションサービスを吟味する
遺品整理業者では、さまざまなオプションサービスを用意しています。エアコンの取り外しや遺品の供養、お焚き上げ、ハウスクリーニング、原状回復リフォーム、車やバイクの回収や廃車手続き代行、相続の相談などがありますが、このようなサービスは有料オプションとなっていることがあります。確かにまとめて依頼すれば手間がかからず便利ですが、費用を抑えるという意味ではどうでしょう。本当に必要なオプションサービスなのかをきちんと吟味して、自分でできることは自分で行う、別途専門業者に依頼するなど検討してみましょう。
複数の業者の料金・サービスを比較する
1社だけでは見積もりが妥当な料金かどうかの判断もできませんので、3社を目安に複数業者の料金とサービスを比較する必要があります。その際の注意点を見ていきましょう。
業者比較のポイント
業者を比較する際には、料金以外にも大切なポイントがあります。まず、本当に遺品整理を丁寧に行ってくれる業者であるかを確認してください。遺品整理業者は、きちんと一つ一つの荷物の中身を確認し、大切な物を誤って処分してしまうことがないよう細心の注意を払って作業を進めてくれます。また、処分するものであっても遺品として丁寧に扱ってくれるので、遺族としても不快な思いをすることはないでしょう。
見積もりの際に遺品整理の方法を尋ねても具体的な方法が説明できない業者の場合、専門ではない可能性が高いので、一つの判断基準にしてみてください。
違法業者・悪徳業者に注意
料金だけを比較して安易に一番安い業者に決めてしまうと、違法業者や悪徳業者を選びかねませんので注意が必要です。
まず、遺品整理業者として営業するためには「一般廃棄物処理運搬業」の許可が必要ですが、自社で許可を得ていない場合には、許可を持っている事業者と連携して収集や運搬をしなければならないとされています。いずれでもない場合は違法業者であり、処分を依頼した遺品が不法投棄されることにもなりかねません。
また、悪徳業者はさまざまな方法で高額な料金を請求してきます。見積もり無料と謳っておきながら、実際に作業を依頼しない場合は有料として見積料を請求してきたり、見積もりの段階では基本料金のみを提示して、作業終了後に多額の追加料金を上乗せして請求してきたり、時には訪問見積もり時に長時間居座って契約するまで帰らないなど、不快な思いをすることになるでしょう。
このような悪徳業者に対して、追加料金が発生しないということを口頭で約束しても、「そんなこと言っていない」と押し切られてしまうことが十分考えられますし、キャンセルする場合に破格のキャンセル料を請求してくる可能性もあります。目先の料金に惑わされず、信頼できる遺品整理業者を選ぶようにしてください。
まとめ
遺品整理業者を選ぶ際は、見積もりを複数社に依頼して料金相場を参考にしながら総合的に判断しましょう。しっかり事前確認をしておけばトラブル防止につながりますし、安心して遺品の整理を任せることができますので上手に利用してください。